NISSHA フィルムフォースセンサー
ラインナップ

圧力、摩擦力、ひずみ測定
1点測定から多点圧力分布測定まで
印刷工法が生み出すフレキシビリティあふれるフォースセンサー

物と物、人と物、人と人……
さまざまな操作、接触、衝突が起こる場面で、力の情報を正しく理解することはとても重要です。
印刷工法によって生み出されるNISSHAのフィルムフォースセンサーは、”薄くて柔軟”、”形状のカスタマイズ”といった特徴をもっています。さらに圧力のみならず、摩擦力やひずみ測定用のセンサーもラインナップし、様々な場面でのフォースセンシングを実現します。
産業機器、医療、ヘルスケア、自動車、情報端末、エンターテイメントなどあらゆる分野で、お客さまの”作りたい”に貢献します。

  スイッチ 圧力センサー 摩擦・せん断力センサー ひずみゲージ
欠品検知センサー シングルタイプ マルチタイプ
 
 
Type 抵抗膜方式 感圧インク抵抗膜式 感圧インク抵抗膜式 摩擦力・せん断力(水平方向)
圧力(垂直方向)
ひずみによる金属配線の抵抗変化
Measurement Force 圧力(on/off 検出) 圧力(垂直方向) 圧力(垂直方向) ひずみ
  1軸 1軸 1軸 3軸 1軸
Measurement Point 1点or多点 1点 多点 1点or多点 1点
 

Line up

抵抗膜式圧力センサー

厚さ200μm以下のフィルム型圧力センサーです。センサーには感圧インクを使用し、印刷工法により、自由な形状にセンサーを加工することができます。50g程度からの圧力測定が可能です。

※NISSHA フォースセンサーは絶対値の測定用途には向きません。相対的な用途としてご検討ください。

シングルタイプ

1点の圧力測定に対応するセンサーです。
用途、設置場所に合わせて形状をカスタマイズできます。
特別なICコントローラーを必要としません。
薄いフィルムを基材とするセンサーなので、床面や棚板への敷設や、緩い曲面部などにかさばることなく貼り付けられます。
複数の圧力センサーを連結して使用できます。

抵抗膜式圧力センサー シングルタイプ

マルチタイプ

圧力センサーをマトリックス状に配列したセンサーアレイです。
平面上にかかる圧力分布をリアルタイムでマッピングできます。
サイズは500㎜×400㎜程度までの開発実績があり、用途に応じたサイズでの作成が可能です。

抵抗膜式圧力センサー マルチタイプ

より詳しいご紹介

欠品検知センサー

物品の有無を検出するシート型センサーです。
商品棚の欠品検知や在庫管理などに活用していただけます。

欠品検知センサー

ユーザーインターフェースへの応用

指の押圧を楽器、情報端末などUIとして利用します。
マルチ圧力センサーを電子キーボードに応用した事例を紹介しています。

抵抗膜式圧力センサー ユーザーインターフェースへの応用

圧力センサーの受託開発

圧力センサーのカスタム生産に対応します。
感圧領域、センサー形状、コントローラーICなど、用途に応じた設計をご提案いたします。

抵抗膜式圧力センサー 圧力センサーの受託開発

摩擦・せん断力センサー

圧力(垂直方向の力)と摩擦力(水平方向の力)を同時に検出できるセンサーです。 圧力センサーと同じようにシングルタイプとマルチタイプがあります。
厚さは1㎜以下。柔軟なフィルム上にセンサーが構成されています。
摩擦力の測定のほか、触覚センサーとしてもご活用いただけます。

摩擦・せん断力センサー

より詳しいご紹介

摩擦・せん断力センサーサイトにてデモ動画を紹介

ロボットの触覚センサー、ゲームや電化製品のユーザーインターフェース、摩擦力分布の分析装置。
操作デモ動画による、さまざまな用途での活用方法をご紹介しています。

摩擦・せん断力センサー

ひずみゲージ

NISSHAは、ひずみゲージのセンサーパターンに使われるCuNi合金のパターニング加工に対応し、お客さま独自の設計によるひずみゲージ製造にご協力します。

  • ひずみゲージのカスタム生産: お客さまの要望に適した仕様のセンサーを提案します。
  • 小型ひずみゲージの製造: 線幅20μm、高抵抗の材料選定により、センサー部の配線長さを短縮。
  • ディスプレイなどのデバイスへの組み込みに対応: 大面積のパターニング技術と、高精度の貼合、打ち抜き加工技術により、さまざまなモジュール形態での納品に対応。

より詳しいご紹介

Cu合金パターニングの技術紹介

当社独自のフォトリソエッチング加工によるCu合金パターニング技術を紹介しています。開発から生産まで、一貫して対応できる体制を整えています。

ひずみゲージ Cu合金パターニングの技術紹介

フォースセンサーに関するお問い合わせ

・開発、試作、量産委託のご相談
その他、フォースセンサーに関するご質問・ご相談はお気軽にご連絡ください。

CLICK