Simple Harmony
世界はパンデミック以降急速にオンライン化が進み、新しい働き方や生き方など多様なライフスタイルの在り方が提示された。
ウクライナ戦争勃発など不安定な時代を生きる私たちは、心の平穏を求め自然との関わりについて熟考し本質的な幸せとは何か模索する。
カテゴライズされた境界線の中で頑張って生きるのではなく、無理なく自然体で生きるというシンプルな欲求がこれからの暮らしの鍵であり、心の豊かさに繋がる。
Layered Time / Eco-Conscious Beauty
SAMPLE BOOKS
Rebirth – a New World
COVID-19は人類にとって大きな転機となった。人々のライフスタイルに多様化が進み、拡張現実など新たな生活様式の世界を想像し、未来の生活や経済活動における正しさとは一体何なのかを、一度立ち止まり熟考し社会にとって本当に必要な物事を整理し再定義した。結果個人のセルフケアやジェンダー・環境配慮など拡充すべき物事が見え、その新たな市場に向け社会はタネを撒き、準備期間としてこのコロナ禍を活用した。3年間を経てそれらの種が芽吹き始め、世界は新たな段階へと再始動する。
世界はパンデミック以降急速にオンライン化が進み、新しい働き方や生き方など多様なライフスタイルの在り方が提示された。
ウクライナ戦争勃発など不安定な時代を生きる私たちは、心の平穏を求め自然との関わりについて熟考し本質的な幸せとは何か模索する。
カテゴライズされた境界線の中で頑張って生きるのではなく、無理なく自然体で生きるというシンプルな欲求がこれからの暮らしの鍵であり、心の豊かさに繋がる。
今社会は常識・価値観の転換期である。
Covid-19 感染拡大により社会全体がスローダウンした。減速した社会の中で、企業は何をすべきか足元を整理し準備した。SNS を通じ一人一人の考え方や価値観が共有された結果、今まで社会に見過ごされてきた部分に焦点が当たっている。これまでの常識に囚われる事なく社会をアップデートしていくため、企業やデザイナーは、個々の信条、文化歴史的背景をリスペクトし、それらの本質やアイデンティティを壊さずに新しさを融合させたものづくりが始める。
私たちは意識することなく生活しているだけで、身体データを取得し蓄積している。収集したデータは医療と連携させ遠隔医療の実現や、Ai による分析などさまざまなサービスがシームレスに繋がっていく。
またフェムテックに代表されるように今まで開発されてこなかった市場が注目を集め大きなマーケットとして成長する。テクノロジーが単純に同じサービスを提供する時代は終わり、個人に合わせたより細かいニーズに合わせてサポートしてくれる。今後の製品やデザインは、存在感をアピールしたり操作性を求めるのではなく、相互にコミュニケーションをとり、アフォーダンスを意識した造形かつ暮らしに溶け込むよう設計される。
人々は現実から逃避して自己を作り替える場所、リラックスするための場所をメタバースの世界に求めている。
経済活動、教育、コミュニティー、エンターテイメントなどさまざまな時間をバーチャルでボーダレスな世界で過ごす中で、新しい感覚を得る。視覚と聴覚のみのバーチャル世界に今後五感情報がフィードバックされる事で、現実とバーチャルが相互に作用するハイブリッド型の暮らしが実現する。バーチャル世界の感覚やサービスは、今後の製品やデザインに大きな影響を与えていくだろう。