カラーマネジメント技術

NISSHA DIGITAL PRINTING

印刷の品質を大きく左右するカラーマネジメント技術

印刷の「色」は製品に仕上がる工程の中で、実物や画像データ、校正刷など視覚対象が異なるため、色の見え方は同じではありません。

入力からモニター表示、プルーフ、印刷まで一貫した色基準を持つことで、正しい「色」を管理することができます。それぞれのディバイス間での色の違いを翻訳するプロファイルを活用することで、ディバイスごとの色の違いを補正し、デジタルプルーフや本紙校正刷、本番の印刷の色の差異を最小化します。

また、カラーマネジメントは日々のディバイスのキャリブレーション(調整)を必要とし、そのような地道な作業も「色」へのこだわりを支えています。

プリンティングディレクターの役割

カラーマネジメントは、一貫した色基準を客観的な数値に置き換え、正しい「色」を管理する手法ですが、一方で、お客さまのイメージする漠然とした色の印象やターゲットになる実物や色見本の色については、まず数値に置き換える必要があります。

その役割を担うのが、「色」のスペシャリストであるプリンティングディレクターです。

プリンティングディレクターは、色や印刷に関する豊富な知識を駆使し、お客さまとコミュニケーションを図りながら言葉で表現される抽象的な色へのリクエストを汲み取り、製版オペレーターが作業するための数値に落とし込みます。長年の経験と卓越した感性を頼りに、色の翻訳家として、お客さまの高い要望に応えます。

プロの目で見た細かな調整で目指す色を再現

色の調整は、印刷品質の要求度が高い場合、ある部分の色味や濃度を1~2%増減させるといった極小の範囲で行われることもあります。そうした要求に応えるべく、繊細な画像レタッチ技術やそれを再現させる印刷オペレーターの技術がカラーマネジメントを支えています。

また、印刷用紙の色目の差異や表面加工に使用されるビニルの僅かな色味を考慮したプロファイルを用意するなど、目指す色を再現するためにとことんこだわります。

オフセット印刷と同じ色調をデジタル印刷で再現

オフセット印刷とデジタル印刷は印刷方式やインク特性の違いから、本来は色を合わせるのが非常に難しい作業になりますが、当社のカラーマネジメント技術により、オフセット印刷の色調をデジタル印刷で遜色なく再現することができます。

これにより、例えば、初版はオフセット印刷で発行した出版物を、再版では小ロットのためデジタル印刷で発行するといった活用が可能になります。

印刷の実績

カテゴリー
広色域 重版 復刻 バリエーション 極小ロット 大型 造作
広色域

彫刻家・コムロタカヒロ氏の初の作品集を当社のデジタル印刷(NDP)で印 ...

詳しく見る
広色域

当時最年少で木村伊兵衛賞を受賞した写真集「RAKUEN」以降、楽園をテ ...

詳しく見る
広色域

数多くのタレントの写真集を手掛けてきた写真家・野村誠一氏が愛機ライカで ...

詳しく見る
重版

初版以降の重版を長らくオフセット印刷で増刷していた本書を、当社のデジタ ...

詳しく見る
重版

青幻舎様のビジュアル文庫シリーズの重版に当社のデジタル印刷(NDP)を ...

詳しく見る
復刻

1977年から刊行が開始された国書刊行会の好評のシリーズを、当社のデジ ...

詳しく見る
復刻

『三月ひなのつき』『ごんぎつね』などの絵本の挿絵を手掛けた画家の朝倉摂 ...

詳しく見る
バリエーション

1日1種、計366種類のメッセージカード「花結びメッセージカード」を当 ...

詳しく見る
バリエーション

写真家・岩根愛氏と彼女の呼びかけに呼応した写真家、計10名のフォトスト ...

詳しく見る
極小ロット

(写真提供:UMA design/farm) 2023年に開催された第 ...

詳しく見る
極小ロット

藤本由紀夫氏を中心とした現代アート作家集団phono/graphの作品 ...

詳しく見る
大型

「The Museum of MOTION」は、トヨタ博物館の収蔵車か ...

詳しく見る
大型

「BIG BOOK 京 ー古都の情景ー」は、京都写真の第一人者である水 ...

詳しく見る
大型

世界的建築家である安藤忠雄氏が⼿がけた建築作品を、⼿描き図⾯やスケッチ ...

詳しく見る
大型

(写真提供:小学館) 日本の文化遺産を、実際に見るよりも緻密な写真で表 ...

詳しく見る
造作

デビューから現在に至るまで国内外で高い評価を得ている美術作家、澤田知子 ...

詳しく見る
造作

京都芸術大学内の機関、KYOTO T5(京都伝統文化イノベーション研究 ...

詳しく見る
造作

元・任天堂デザイナー前田高志氏のこだわりのすべてが詰まった、集大成とな ...

詳しく見る
topへ戻る