PETフィルムや各種樹脂フィルムへの高精度なコーティング加工をお探しの方へ。
NISSHAでは、ロールtoロール対応の量産体制を整えており、離型コート・粘着コート・導電コートなど、幅広い機能性コーティングに対応しています。
「フィルムの加工をしてくれるところが見つからない…」
「PETフィルムをロールtoロールで連続処理したい…」
「離型コートを量産対応できる企業を探している…」
「関西、近畿、東海地方でコーティングの受託加工、または量産移管を検討できる企業を探している…」
といったニーズに対して、当社は設備・技術・経験を活かし、お客さまのニーズにお応えしています。
・豊富な設備:キスリバースグラビア・ダイ方式といったコーティング設備、グラビア印刷、蒸着、スリットなど多様なプロセスに対応
・量産移管対応:ご指定の基材(フィルム、不織布)や塗材を用いて、お客さまの量産体制をサポート
さらに、光学用途、電子部品用途など、用途に応じたカスタマイズにも柔軟に対応が可能です。
フィルムへのコーティングでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
受託生産に関するご相談はお気軽にご連絡ください
CLICK材料名 | 特徴 |
---|---|
PETフィルム | PETフィルム(ポリエチレンテレフタレート)は強度・耐熱性・寸法安定性に優れた汎用フィルムです。食品包装や電子部品の絶縁材、光学用途(バックライト拡散など)に広く使われています。ヒートシール性には乏しいため、PEやPPとのラミネート構成が多く、蒸着や印刷適性にも優れています。詳しくはこちら |
PCフィルム | PCフィルム(ポリカーボネート)は高い透明性と耐衝撃性を持つフィルムで、ディスプレイ保護や電子機器の絶縁材、インモールド成形による加飾用途などに使われます。耐熱性も高く、寸法安定性も良好ですが、表面がキズつきやすいためハードコート処理されることが一般的です。 |
PMMAフィルム | PMMAフィルム(ポリメチルメタクリレート)は非常に高い光透過性と光沢を持ち、意匠性が求められる用途に適しています。ディスプレイ表面材や装飾フィルムなどに使われ、耐候性にも優れます。ただし、衝撃には弱く、脆さがある点には注意が必要です。 |
PPフィルム | PPフィルム(ポリプロピレン)は軽量で耐薬品性・耐湿性に優れたフィルムです。食品包装、ラベル材、キャパシタ用途などに幅広く使用されます。自己密着性がありヒートシールも可能ですが、印刷や接着を行う場合はコロナ処理などの前処理が必要です。 |
種類 | 特性 |
---|---|
離型コート | フィルムから製品を剥がしやすくするための機能層であり、NISSHAが得意とするIML・IMDや転写箔を転写成形するために必要になります。 シリコーン系樹脂も離型剤として使用されます。 |
マットコート | 最表層に凹凸を付与することで光の乱反射により製品の質感を変え、反射防止を実現する機能層です。NISSHAでは、離型剤にマットコートを添加することで転写後のハードコート表層に凹凸を付けることが可能です。マットコート塗工のみの対応も可能です。 |
ハードコート | 表面に硬い保護層を形成するための特殊なコーティングです。ハードコートにより表面をスクラッチ、摩耗、衝撃などから保護します。また、さまざまな素材(ガラス、プラスチック等)に適用可能で製品の耐久性と寿命を延ばすことが可能です。 |
抗菌コート | 表面に抗菌効果を持つ物質(Ag、Cuなどの金属イオン)を塗工することで、細菌の繁殖や感染を防ぐことが可能です。 |
防指紋コート(親油) | 特殊な表面処理を塗工することで指の脂や汗など油分が表面に馴染むことで拭き取り性の向上、視認性向上の効果が期待できます。 |
紫外線防止/耐候性/ UVカット |
長時間にわたり外部環境(紫外線、温度変化等)に耐える表面の能力向上が期待できます。 |
その他 | 上記以外のコーティングをご検討の方は下記のお問い合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。 |
形状 | 材料名 | 特徴 |
---|---|---|
ロールtoロール* | ||
PETフィルム | フィルム幅:480mm~1,500mm幅 フィルム厚み=12~350μm (25μm、38μm、50μmは弊社の標準取扱品となります) |
|
PCフィルム | フィルム幅:480mm フィルム厚み=50μm |
|
PMMAフィルム | フィルム幅:720mm、1,020mm フィルム厚み=50μm(720mm幅)、75μm(1,020mm幅) |
|
PPフィルム | フィルム幅:1,020mm フィルム厚み=100μm |
*ロール to ロール:ロール to ロールとはロール状に巻いた基材(フィルム・金属箔など)を送り出し、表面または端部の加工後に再び別ロールにて巻き取りを行い、回収する方式で、高速・大量生産することが可能です。
そして表面に様々な加工を施すことで多種多様な製品を作り出すことが可能です。
キスリバースグラビア方式 | ダイ方式 | |
---|---|---|
フィルム幅(mm) | ~1500mm | 650~1550mm |
塗工幅(mm) | 同上 | 1500mm |
フィルム厚(μm) | 12~350μm | 15~250μm |
塗工膜厚(μm) | 2~60μm (Wet) | 20μm以上 (Wet) |
塗工液粘度(mpa・s) | 200mpa・s以下 | 100~1000mpa・s |
コーティング加工の詳細ページはこちら
ライン速度 | ~250m/min |
---|---|
基材幅 | ~1,200mm |
基材厚 | 16~100µm |
スリット幅 | 20mm~ |
スリット加工の詳細ページはこちら
塗工後のフィルムは、お客さまのご要望に沿った形態にて納入いたします。
お客さまの用途やニーズに応じて、さまざまなサイズで対応可能です。標準的なロールサイズはもちろん、特定の幅が必要な場合には、スリット加工を行い、小巻サイズや特注サイズに加工することも可能です。スリット加工は精密なカッティング技術を駆使して行われるため、ムラのない仕上がりを実現し、お客さまの製造ラインでの取り扱いが容易になるように納品いたします。
所在地:〒528-0068 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘1-1
西日本、関西地方、近畿地方、東海地方で受託生産先をお探しの方、是非お問い合わせください。
電車でお越しの場合、JR草津線「三雲駅」が最寄り駅になります。 JR東海道線「草津駅」にてJR草津線に乗り換え、JR「三雲駅」下車、JR「三雲駅」からタクシーで約15分
自動車でお越しの場合、名神高速道路「竜王I.C」より約25分、「栗東湖南I.C」より約30分。 新名神高速道路「甲賀土山I.C」より約20分、「信楽I.C」より約25分。
受託生産に関するご相談はお気軽にご連絡ください
CLICK