化粧品用溶解性
マイクロニードルパッチ
製造技術と品質管理

化粧品用溶解性
マイクロニードルパッチ

製造工程

高精密成形技術を適用し、化粧品用溶解性マイクロニードルパッチを量産します。

1. 原料調整

  • ①秤量工程
    化粧品原料を秤量します。

  • ②混合工程
    混錬機で混合します。

2. 成形加工

  • 充填工程 充填工程

    充填工程
    混合液を鋳型トレーに充填します。

  • 乾燥工程 乾燥工程

    乾燥工程
    トレーを化粧品成分にダメージを与えない環境下で乾燥ゲル化させます。

  • 貼り合わせ工程 打ち抜き工程

    貼り合わせ工程
    粘着シートを乾燥させたゲルに貼り合わせます。

  • 打ち抜き工程 打ち抜き工程

    打ち抜き工程
    指定のパッチ形状に打ち抜きます。

製造イメージを動画でご確認いただけます。

3. 梱包出荷

  • ①包装工程
    ブリスターケースやアルミパウチなどで包装します。

  • ②梱包・保管工程
    必要に応じて化粧箱に梱包し、倉庫に保管します。

  • ③出荷工程
    工場倉庫から出荷します。

4. お届け

化粧品用溶解性
マイクロニードルパッチ

仕様例

用途例

目元用シワケア/ほうれい線用シワケア/しみケアなど

基本成分

ヒアルロン酸Na、グリセリン、水など

追加機能性成分

お客さまご指定

パッチ形状

目元用/スポット用など

針形状

先端フラットな円錐台形状(※1)

針高さ

140 μm(※1)

針密度

400本/cm2 (※1)

針の保護板

あり(※2)

包装形態

ブリスターケース/アルミパウチ/化粧箱など

  • ※1)効能発揮と薬機法遵守性から推奨している基本仕様です
  • ※2)使用直前まで微細な溶解性ニードルを保護板で密着保護します

カスタム対応もいたしますので、
問い合わせフォームにて
ご要望をお聞かせください。

品質管理体制

原料受け入れから完成品のデリバリーを含む化粧品製造の全工程にわたり、化粧品
GMP(化粧品適正製造基準)に準拠した運用を実施しています。

原料・資材受入試験化粧品原料や資材の受け入れ試験を行います

工程管理製造工程のチェック・規格管理幅の確認を行います

製品検査性状確認検査・含有量測定・微生物試験などを行います

書類発行試験成績書発行等を行います

その他機器・装置の校正なども実施しています。

化粧品GMP組織図 化粧品GMP組織図

関連コンテンツ

  • microneedle patch

    製品の特長

    NISSHAの化粧品用溶解性マイクロニードルパッチについての詳細はこちらで紹介しています

  • 開発・製造の業務委託の流れ

    業務委託の流れ

    開発・製造の業務委託の流れはこちらで紹介しています

化粧品用溶解性マイクロニードルパッチの
開発、製造について
よくある質問をまとめました

お問い合わせ

化粧品用溶解性マイクロニードルパッチの
開発、製造について
お気軽にお問い合わせください

Softipとは

© Nissha Co., Ltd.