ガイドワイヤとは?
役割・種類・使い方を解説

ガイドワイヤは、血管内治療や内視鏡治療などにおいて、カテーテルなどの医療機器を目的の位置まで誘導するために使用されています。種類によって構造や表面加工、操作性に違いがあり、使用する場面や治療対象によって適切な選定が求められます。また、操作には一定の技術や注意が必要です。 この記事では、主に血管内治療用ガイドワイヤの役割や種類、使い方を解説します。

ガイドワイヤとは?主な役割を紹介

ガイドワイヤはステンレス製あるいはニッケルチタン合金製で、直径0.01~0.04inch [約0.254~1.016mm] の医療用ワイヤです。表面には親水性コーティングが施され、血管内の摩擦を減らし体内へのスムーズな挿入が可能です。また、血管などの複雑な経路を通過させるため柔軟性があり、手元の回転操作の先端へのトルク伝達性に優れているといった特徴があります。
ガイドワイヤは下記の役割を担っています。

目的部位へ到達するための先導
狭窄部などの通過困難な部位にガイドワイヤを挿入し、処置具が通過できるルートを確保します。
目的部位への処置具の誘導
先にガイドワイヤを通すことで、カテーテル、バルーン、ステントなどの処置具を目的部位に安全に誘導します。
X線透視下での目印
造影剤を含む材料でコーティングされたガイドワイヤや、先端にX線不透過性のマーカーが付いている製品により、X線透視下での視認性が高まり、処置具の正確な配置が可能になります。

ガイドワイヤの種類

ガイドワイヤは、主に「コイルタイプ」と「ポリマージャケットタイプ」に分けられます。コイルタイプは金属線のインナーコアにプラチナや金のコイルを巻き付けた構造で、コイルに親水性・疎水性コーティングを施した製品もあります。操作性に優れ、先端の感覚が伝わりやすく、汎用性が高い点が特徴です。
一方、ポリマージャケットタイプは先端がプラスチックのポリマーで作られており、ポリマー部分には親水性コーティングが施されています。滑りやすさが特徴で、屈曲や石灰化病変に有用ですが、穿孔のリスクに注意が必要です。
また、先端形状(ストレート型・アングル型)、直径0.01~0.04inch[約0.254~1.016mm]、長さ(通常仕様タイプ・ショートタイプ)、剛性やコーティング範囲なども製品ごとに異なり、処置内容や使用機器との相性を考慮して選定されます。

ガイドワイヤの使い方

ガイドワイヤの基本操作には、押し引きによる「前後操作」と、回転によって向きを変える「回旋操作」があります。前後操作と回旋操作を組み合わせることで、狙った位置にワイヤを正確に導けます。先端の向きを調整しやすくするために、ワイヤ先端を数ミリほど曲げておく「シェイピング」も重要です。
操作時は、ガイドワイヤが汚れたり乾燥したりしないよう、生理食塩水で濡らしたガーゼで保持しながら操作します。また、手での操作を補助するために専用のトルクデバイスを使うこともあります。ワイヤは非常に長いため、落下や汚染を防ぐために整理用の台やクリップも活用します。

医療機器の製造受託ならNISSHAにお任せください

NISSHAでは、ガイドワイヤやカテーテル、内視鏡用処置具など、多様な医療機器の製造受託に対応しています。京都本社構内のクラス10,000対応クリーンルームを中心に、ISO13485やQMS省令に準拠した厳格な品質管理体制を構築しております。FDAやMDSAPの認証といった海外規制への対応も可能です。新規製品の立ち上げから既存ラインの移管・拡充まで、グローバル展開を見据えた一貫した製造サービスをご提供します。詳細につきましてはNISSHAの医療機器製造受託ページをご覧ください。

参考: J-Stage「ガイドワイヤ」https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsvs/33/5/33_24-00056/_pdf/-char/ja
J-Stage「ERCP 時のガイドワイヤー操作のコツとトラブルシューティング」https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/65/3/65_271/_pdf

お問い合わせ

コラム

一覧
コラム:プロジェクト管理手法

プロジェクト管理手法

コラム:米国市場向け開発

米国市場向け開発

コラム:ウェアラブル製品の開発

ウェアラブル製品の開発

コラム:医療で活躍する「生体吸収性素材」

医療で活躍する「生体吸収性素材」

コラム:高度管理医療機器の製造に欠かせないクリーンルーム

高度管理医療機器の製造に
欠かせないクリーンルーム

コラム:医療機器の品質マネジメントシステム “ISO13485”

医療機器の品質マネジメントシステム
”ISO13485”

コラム:医療機器のクラス分類とは

医療機器の
クラス分類とは

コラム:受託事例 CPAP装置のカバーパーツ

受託事例 CPAP装置のカバーパーツ

コラム:受託事例 血糖値測定器のカバーパーツ

受託事例 血糖測定器のカバーパーツ

コラム:医療機器の製造や販売に必要な許認可とは?

医療機器の製造や販売に
必要な許認可とは?

コラム:MEDTEC Japan 2024 に出展します

MEDTEC Japan 2024 に
出展します

コラム:メディカルメッセ 2024 に出展します

メディカルメッセ 2024 に
出展します

コラム:MEDTEC Japan 2024、メディカルメッセ2024に出展しました

MEDTEC Japan 2024、
メディカルメッセ2024に出展しました

コラム:医療機器のOEM・ODMについて

医療機器のOEM・ODMについて

コラム:医療機器パーツの射出成形

医療機器パーツの射出成形

コラム:メディカルクリエーションふくしま 2024 に出展します

メディカルクリエーション
ふくしま 2024 に出展します

コラム:メディカルクリエーションふくしま2024に出展しました

メディカルクリエーション
ふくしま2024に
出展しました

コラム:滅菌とは?除菌・抗菌・殺菌との違いや代表的な滅菌方法の種類を解説

滅菌とは?

コラム:EOG滅菌とは?原理や対象物、AC滅菌との違いを分かりやすく解説

EOG滅菌とは?原理や対象物、
AC滅菌との違いを分かりやすく解説

コラム:滅菌バッグとは?医療現場における必要性や使用期限などについて解説

滅菌バッグとは?
医療現場における必要性や
使用期限などについて解説

コラム:医療機器の滅菌包装受託とは?メリットやパートナーの選び方

医療機器の滅菌包装受託とは?
メリットやパートナーの選び方

コラム:医療機器製造受託(OEM)のワンストップサービスとは?分かりやすく解説

医療機器製造受託(OEM)の
ワンストップサービスとは?
分かりやすく解説

コラム:医療機器を海外展開する方法と留意点

医療機器を海外展開する方法と留意点

コラム:高度管理医療機器とは?製造委託のメリットと注意点を解説

高度管理医療機器とは?
製造委託のメリットと注意点を解説

コラム:マイクロ成形技術とは?射出成形の仕組みと活用分野を解説

マイクロ成形技術とは?
射出成形の仕組みと活用分野を解説

コラム:人工骨充填材とは?特長と課題について分かりやすく解説

人工骨充填材とは?
特長と課題について分かりやすく解説

コラム:内視鏡の構造や仕組みは?スコープや処置具についても徹底解説

内視鏡の構造や仕組みは?
スコープや処置具についても徹底解説

コラム:Medtec Japan 2025 に出展します

Medtec Japan 2025 に出展します

コラム:Medtec Japan 2025に出展しました

Medtec Japan 2025に
出展しました

コラム:クリーンルームとは?構造やクラス・使われている場所について解説

クリーンルームとは?
構造やクラス・
使われている場所について解説

コラム:MDSAPとは?要求事項や審査プロセス・認証のメリットを解説

MDSAPとは?
要求事項や審査プロセス・認証の
メリットを解説

コラム:ISO13485とは?QMS省令の違い・要求事項をわかりやすく解説

ISO13485とは?
QMS省令の違い・要求事項を
わかりやすく解説

コラム:天然高分子とは?化合物一覧や合成高分子・無機高分子との違いを解説

天然高分子とは?化合物一覧や
合成高分子・無機高分子との違いを解説

コラム:医療機器の品質管理に関わるQMS省令とは?関連省令も合わせて解説

医療機器の品質管理に関わるQMS省令とは?
関連省令も合わせて解説

コラム:FDAとは?認証が必要な製品と取得方法を解説

FDAとは?認証が必要な製品と
取得方法を解説

コラム:低侵襲医療機器とは?読み方や主な種類・低侵襲手術の特徴を解説

低侵襲医療機器とは?
読み方や主な種類・低侵襲手術の特徴を解説

コラム:凍結乾燥とは?やり方や原理・真空乾燥との違いを分かりやすく解説

凍結乾燥とは?やり方や原理・真空乾燥
との違いを分かりやすく解説

コラム:ハイドロゲルスペーサーとは?効果やメリット・処置方法・副作用を解説

ハイドロゲルスペーサーとは?効果や
メリット・処置方法・副作用を解説

コラム:コンビネーション製品とは?具体例や承認申請のポイントを解説

コンビネーション製品とは?
具体例や承認申請のポイントを解説

コラム:血管系カテーテルとは?用途や血管系カテーテルの種類を解説

血管系カテーテルとは?
用途や血管系カテーテルの種類を解説

コラム:ガイドワイヤとは? 役割・種類・使い方を解説

ガイドワイヤとは?
役割・種類・使い方を解説

ISO13485

ISO 13485(医療機器品質マネジメントシステム)の
認証取得しています。

Learn more

医療機器の製造受託・開発製造受託に
関するお問い合わせ

医療機器に関するご相談は
お気軽にご連絡ください

お問い合わせ

医療機器製造受託
医療機器包装・滅菌受託サービス
メディカル成形ソリューション
の資料がダウンロードいただけます

資料ダウンロード