医療機器デザイン medical device design

  • 医療機器の外観にグラフィックデザインを

NISSHAの成形同時加飾技術IMD、IMLは、印刷層を成形品表面に転写する、または多色印刷したフィルムを成形品の表面にインサートする技術です。IMD、IMLを使って作られる成形品はつぎのような意匠性に優れたカバーパーツを実現します。

多様なデザインを実現する
IMD、IMLとは

NISSHAのIMD、IMLは、金型内に加飾フィルムを挟み込み、射出成形と同時に成形品の表面を加飾する技術です。

  • IMD(In-mold Decoration)

    加飾フィルム上の印刷層だけを成形品表面に転写する技術です。
    IMDでは、成形と加飾を同じプロセスで加工することができます。

  • IML(In-mold Labeling)

    加飾フィルムを成形品表面にインサートする技術です。
    IMLは深い形状の成形品の上にも加飾フィルムをインサートすることができます。

  • ※IMDおよびIMLは、NISSHA株式会社の登録商標です。
  • ※IMDは「In-mold Decoration」の略語で、射出成形の金型内で転写箔を用いて、加飾と成形を同時に行う技術であることから名付けられた当社独自の造語です。 IMLは「In-mold Labeling」の略語です。
  • 成形可能な樹脂
    PS、PP、ABS、アクリル、PCなど
    一般的な熱可塑樹脂であれば対応可能です。
    お客さまから樹脂材料のご要望を伺い、最適な加工条件を検討します。
  • フィルムの真空成形にも対応
    射出成形のほかに、プラスチックフィルムの真空成形にも対応します。
    アクリル、ABS、PPなどのプラスチックフィルムの真空成形実績がございます。

NISSHAのプラスチック成形加工

医療の現場にも
グラフィックデザインは重要

医療機器のカバーパネルはシンプルなものが一般的です。白系統の単色樹脂で成形されていて、スイッチや製品ロゴも黒や青などの単色で印刷したものがほとんどです。私たちはつぎのふたつの理由から、医療機器のカバーパネルにはもっと多様なグラフィックデザインが重要だと考えます。

誤操作を防ぎ安全性を向上する

単色印刷の場合、操作ボタンはすべて同じ色で示されます。そのため、ボタンの違いを見分けにくく、間違ったボタンを押してしまう可能性があります。
たとえば、機能別にボタンが色分けされていたらどうでしょう。多色印刷されたパネルは、操作の安全性を高めると考えます。

誤操作を防ぎ安全性を向上する

医療現場を明るくする

医療現場で働く方や長期入院している患者さまにとって病院は居住空間でもあります。
その居住空間が無味乾燥な機械に包まれていると、心理的ストレスにつながる心配があります。
最近は動物をモチーフにした輸液台が登場したり、CT室の天井に青空のイメージを設置するなど、デザインで院内を明るくする取り組みが進められています。
医療機器にグラフィカルなデザインを与えるIMD、IMLの技術は、医療現場を明るくすることにも貢献できると考えます。

医療現場を明るくする
※画像はイメージです

医療機器での製作実績と
活用イメージ

血糖値測定器のカバーパーツ
血糖値測定器のカバーパーツ※画像はイメージです

受託事例 血糖値測定器のカバーパーツ

CPAP装置のカバーパーツ
CPAP装置のカバーパーツ※画像はイメージです

受託事例 CPAP装置のカバーパーツ

医療機器のデザインについて
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

医療機器製造委託の際に委託先に提出が必要な情報や
資料についてまとめたチェックリスト、
チェックリストの各項目を説明、製造委託の流れを解説した
資料がダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

医療機器の製造受託・開発製造受託に
関するお問い合わせ

医療機器に関するご相談は
お気軽にご連絡ください

お問い合わせ

ISO13485

ISO 13485(医療機器品質マネジメントシステム)の
認証取得しています。

Learn more

コラム

一覧
コラム:プロジェクト管理手法

プロジェクト管理手法

コラム:米国市場向け開発

米国市場向け開発

コラム:ウェアラブル製品の開発

ウェアラブル製品の開発

コラム:医療で活躍する「生体吸収性素材」

医療で活躍する「生体吸収性素材」

コラム:高度管理医療機器の製造に欠かせないクリーンルーム

高度管理医療機器の製造に
欠かせないクリーンルーム

コラム:医療機器の品質マネジメントシステム “ISO13485”

医療機器の品質マネジメントシステム
”ISO13485”

コラム:医療機器のクラス分類とは

医療機器の
クラス分類とは

コラム:受託事例 CPAP装置のカバーパーツ

受託事例 CPAP装置のカバーパーツ

コラム:受託事例 血糖値測定器のカバーパーツ

受託事例 血糖測定器のカバーパーツ

コラム:医療機器の製造や販売に必要な許認可とは?

医療機器の製造や販売に
必要な許認可とは?

コラム:MEDTEC Japan 2024 に出展します

MEDTEC Japan 2024 に
出展します

コラム:メディカルメッセ 2024 に出展します

メディカルメッセ 2024 に
出展します

コラム:MEDTEC Japan 2024、メディカルメッセ2024に出展しました

MEDTEC Japan 2024、
メディカルメッセ2024に出展しました

コラム:医療機器のOEM・ODMについて

医療機器のOEM・ODMについて

コラム:医療機器パーツの射出成形

医療機器パーツの射出成形

コラム:メディカルクリエーションふくしま 2024 に出展します

メディカルクリエーション
ふくしま 2024 に出展します

コラム:メディカルクリエーションふくしま2024に出展しました

メディカルクリエーション
ふくしま2024に
出展しました

コラム:滅菌とは?除菌・抗菌・殺菌との違いや代表的な滅菌方法の種類を解説

滅菌とは?

コラム:EOG滅菌とは?原理や対象物、AC滅菌との違いを分かりやすく解説

EOG滅菌とは?原理や対象物、
AC滅菌との違いを分かりやすく解説

コラム:滅菌バッグとは?医療現場における必要性や使用期限などについて解説

滅菌バッグとは?
医療現場における必要性や
使用期限などについて解説

コラム:医療機器の滅菌包装受託とは?メリットやパートナーの選び方

医療機器の滅菌包装受託とは?
メリットやパートナーの選び方

コラム:医療機器製造受託(OEM)のワンストップサービスとは?分かりやすく解説

医療機器製造受託(OEM)の
ワンストップサービスとは?
分かりやすく解説

コラム:医療機器を海外展開する方法と留意点

医療機器を海外展開する方法と留意点

コラム:高度管理医療機器とは?製造委託のメリットと注意点を解説

高度管理医療機器とは?
製造委託のメリットと注意点を解説

コラム:マイクロ成形技術とは?射出成形の仕組みと活用分野を解説

マイクロ成形技術とは?
射出成形の仕組みと活用分野を解説

コラム:人工骨充填材とは?特長と課題について分かりやすく解説

人工骨充填材とは?
特長と課題について分かりやすく解説

コラム:内視鏡の構造や仕組みは?スコープや処置具についても徹底解説

内視鏡の構造や仕組みは?
スコープや処置具についても徹底解説

コラム:Medtec Japan 2025 に出展します

Medtec Japan 2025 に出展します

コラム:Medtec Japan 2025に出展しました

Medtec Japan 2025に
出展しました

コラム:クリーンルームとは?構造やクラス・使われている場所について解説

クリーンルームとは?
構造やクラス・
使われている場所について解説

コラム:MDSAPとは?要求事項や審査プロセス・認証のメリットを解説

MDSAPとは?
要求事項や審査プロセス・認証の
メリットを解説

コラム:ISO13485とは?QMS省令の違い・要求事項をわかりやすく解説

ISO13485とは?
QMS省令の違い・要求事項を
わかりやすく解説

コラム:天然高分子とは?化合物一覧や合成高分子・無機高分子との違いを解説

天然高分子とは?化合物一覧や
合成高分子・無機高分子との違いを解説

コラム:医療機器の品質管理に関わるQMS省令とは?関連省令も合わせて解説

医療機器の品質管理に関わるQMS省令とは?
関連省令も合わせて解説

コラム:FDAとは?認証が必要な製品と取得方法を解説

FDAとは?認証が必要な製品と
取得方法を解説

コラム:低侵襲医療機器とは?読み方や主な種類・低侵襲手術の特徴を解説

低侵襲医療機器とは?
読み方や主な種類・低侵襲手術の特徴を解説

コラム:凍結乾燥とは?やり方や原理・真空乾燥との違いを分かりやすく解説

凍結乾燥とは?やり方や原理・真空乾燥
との違いを分かりやすく解説

コラム:ハイドロゲルスペーサーとは?効果やメリット・処置方法・副作用を解説

ハイドロゲルスペーサーとは?効果や
メリット・処置方法・副作用を解説

コラム:コンビネーション製品とは?具体例や承認申請のポイントを解説

コンビネーション製品とは?
具体例や承認申請のポイントを解説

コラム:血管系カテーテルとは?用途や血管系カテーテルの種類を解説

血管系カテーテルとは?
用途や血管系カテーテルの種類を解説

コラム:ガイドワイヤとは? 役割・種類・使い方を解説

ガイドワイヤとは?
役割・種類・使い方を解説

コラム:「メディカルクリエーションふくしま2025」出展のご案内

「メディカルクリエーション
ふくしま2025」出展のご案内

コラム:医療機器に関する親水性コーティングとは?タイプ・用途も紹介

医療機器に関する親水性コーティング
とは?
タイプ・用途も紹介

コラム:冠動脈ステントとは?歴史や主な種類、 治療での使われ方を紹介

冠動脈ステントとは?歴史や主な種類、
治療での使われ方を紹介

コラム:「メディカルクリエーション ふくしま2025」に出展しました

「メディカルクリエーション
ふくしま2025」に出展しました