フィルムデバイスの基材となる
ベースフィルムの種類と特長

フィルムデバイスを形成する基材のことをベースフィルムと呼びます。ベースフィルムには、PET、COP、PC、PIなどの樹脂フィルムが使われます。

厚さが10〜150μmと非常に薄くて軽く、通常の樹脂基板やガラス基板と異なり、柔軟性があって簡単に曲げることができます。素材により、透明性のほか、耐熱性、破断耐性、耐薬品性なども備えており、目的とする機能に合わせて素材が選ばれます。

フィルムデバイスは、フォトリソグラフィエッチングやスクリーン印刷、インクジェット印刷などの加工方法により、ベースフィルム上に電子部品を形成して製造されています。

薄いベースフィルムを使用するフィルムデバイスの製造では、枚葉での製造だけでなくロールtoロールでの製造が可能であり、量産性にも優れています。

薄くて軽く、曲げることが可能で量産性にも優れているフィルムデバイスは、スマートフォンやタッチパネルといった小型、薄型の電子機器や、センサーデバイス、アンテナ部品などに広く用いられています。

ベースフィルムの種類と特長

ベースフィルムに用いられる各素材の特長や用途について解説します。

PET

PET(ポリエチレンテレフタレート)は、ポリエステルの一種であり、ペットボトルや合成繊維の素材などとして、一般でも広く用いられています。

透明性が高いので、中身の見える容器や電化製品のカバーパネルなど、透明材料としても幅広く利用されています。ボトル容器として使用されるPET樹脂の耐熱性は85℃程度ですが、電子デバイスの基材として利用する延伸PETフィルムには200℃前後の耐熱性を持っている製品もあります。また、破断耐性、耐薬品性、耐油性、電気絶縁性などに優れています。生産量が多いため比較的使用コストが低く、汎用のベースフィルムとして、様々な用途で用いられています

PC

PC(ポリカーボネート)は、非常に高い耐衝撃性を持つエンジニアリングプラスチックの1つです。透明性においてもガラスに近い光透過率を持っており、この特長を用いて、破損の危険を避けたい場所での窓ガラスの代替としての利用や、眼鏡、スマートフォンのカメラのレンズ、CD、警察で使用される防弾用シールド、プラスチック製のネジなどに広く利用されています。

軽量で耐熱性、耐候性、電気絶縁性にも優れていますが、耐薬品性は低く、有機溶剤やアルカリ性の強い薬品などで腐食することがあります。

連続的に強い衝撃を受けるような機器や、屋外で長期間使用される装置に用いられる電子デバイスのベースフィルムに適しています。

COP

COP(シクロオレフィンポリマー)は、非常に透明で光学特性に優れた熱可塑性プラスチック素材です。

光の屈折による虹状の反射が発生しないため、光学用樹脂材料として、レンズ、ディスプレイ、光学式分析機器などの用途に用いられています。また、低誘電率、高周波特性などの電気的特性を活かして、コネクタやアンテナなどの電波機器にも利用されています。

PI

PI(ポリイミド)は、非常に高い耐熱性と強度を持つ熱硬化性樹脂素材で、スーパーエンジニアリングプラスチックに分類されます。

耐熱性の高さから通常のはんだ付けを使用することが可能であり、断熱性、電気絶縁性なども優れているため、電気部品に広く用いられています。加工性もよく、絶縁材や断熱材、コーティング剤、自動車部品などにも利用されています。

フィルム状にも加工しやすいので、ベースフィルムとして各種の用途に利用されています。

NISSHAは、PET、COP、PC、PIなど、各種のベースフィルムを使用したデバイスの製造に対応しています。ロールtoロールでの薄膜フィルムデバイスの量産技術など、フィルムデバイスの加工、生産に関する多くの知見と技術を備えています。

フィルムデバイスの受託開発も広く行っていますので、素材選びや加工方法に迷う際には是非お気軽にご相談ください。御社の製品開発にNISSHAのフィルムデバイス加工技術を是非ご活用ください。

関連記事

銅の成膜方法
電子部品の配線には、銅薄膜をパターニングしたものが多く使われています。この銅薄膜はフィルムなどの基材 ... もっと見る

銅の成膜方法

フィルム基材にも適用可能 ウエットエッチングによるパターニングの特徴を解説
プリント基板やフレキシブル基板(Flexible printed circuits、FPC)などを製 ... もっと見る

フィルム基材にも適用可能 ウエットエッチングによるパターニングの特徴を解説

ウエットエッチングとドライエッチングを比較 メリットやデメリット、用途に注目
エッチングは、プリント基板やフレキシブル基板(Flexible printed circuits、F ... もっと見る

ウエットエッチングとドライエッチングを比較 メリットやデメリット、用途に注目

エッチングできる金属材料の特徴と用途
エッチング加工とは、酸やアルカリの薬液によって素材表面を腐食除去することで、目的の形状を生成する加工 ... もっと見る

エッチングできる金属材料の特徴と用途

フィルムデバイス
人間が感じる触覚の評価指標と計測デバイスについて解説
5Gなどの通信技術の向上と共に、ロボットの遠隔操作のように「自分の体と同調させて操作をする」技術や、 ... もっと見る

人間が感じる触覚の評価指標と計測デバイスについて解説

温度センサーのカスタム生産に対応するNISSHAの薄膜金属加工技術
近年、さまざまな分野で温度センサーの必要性が高まっています。 例えば、燃料電池自動車に搭載されている ... もっと見る

温度センサーのカスタム生産に対応するNISSHAの薄膜金属加工技術

大型ひずみゲージの量産に対応可能 NISSHAのエッチング加工技術
ひずみゲージは民生分野から産業分野に至るさまざまなシーンで用いられています。構造物の強度試験や劣化診 ... もっと見る

大型ひずみゲージの量産に対応可能 NISSHAのエッチング加工技術

フィルムデバイス
センサー電極に使われる導電材料の種類、各材料の加工方法や用途をご紹介
センサーは、さまざまな物理現象、化学現象を電気などの信号に変換する部品です。たとえば、光に反応する光 ... もっと見る

センサー電極に使われる導電材料の種類、各材料の加工方法や用途をご紹介

フィルムデバイス
こんなことも可能!フォトレジストで製造できる微細な構造体をご紹介
フォトリソグラフィは、光(主に紫外線)を使用して基板上のCu薄膜などにパターンを形成する技術です。パ ... もっと見る

こんなことも可能!フォトレジストで製造できる微細な構造体をご紹介

透明デバイスを実現するための光学特性 透明性の向上方法について解説
現在、タッチパネルはスマートフォンや大型ディスプレイ、カーナビなど、日常生活に欠かせない製品の多くに ... もっと見る

透明デバイスを実現するための光学特性 透明性の向上方法について解説

フィルムデバイス
NISSHAのフィルムデバイス加工技術で実現する高い加工精度
フィルム基材の上にセンサーなどの電子部品を形成したフィルムデバイスは、現在多くの製品に採用されていま ... もっと見る

NISSHAのフィルムデバイス加工技術で実現する高い加工精度

開発と実用化が進むxR-仮想世界で活躍するインターフェース技術を紹介
現実とデジタル情報を融合させるxR(xReality)技術は、近年、開発と実用化が進んできました。 ... もっと見る

開発と実用化が進むxR-仮想世界で活躍するインターフェース技術を紹介

薄い、軽い、曲げられる フィルムヒーターの特長を解説
Contents1 フィルムヒーターとは2 各種フィルムヒーターの特長2.1 電熱線ヒーター2.2 ... もっと見る

薄い、軽い、曲げられる フィルムヒーターの特長を解説

フィルムデバイス生産で活躍するフォトエッチング加工の基礎知識
Contents1 エッチング加工の基礎2 高い加工精度とハイスループット NISSHAのロール t ... もっと見る

フィルムデバイス生産で活躍するフォトエッチング加工の基礎知識

フィルムデバイスの量産技術 NISSHAのロール to ロール技術を紹介
Web検索からこの記事にたどり着かれた皆さんは「ロールtoロール」という言葉を既にご存知の方も多いで ... もっと見る

フィルムデバイスの量産技術 NISSHAのロール to ロール技術を紹介

光と電気を通す透明導電膜
Contents1 透明導電膜とは2 透明導電膜の種類2.1 〇 AgNW ( 銀ナノワイヤ )2 ... もっと見る

光と電気を通す透明導電膜

どのように選ぶ? フィルムデバイスの加工方法 
Contents1 フィルムデバイス加工技術の基礎2 パターニング エッチングプロセス、スクリーン印 ... もっと見る

どのように選ぶ? フィルムデバイスの加工方法 

フィルムデバイスの活用事例
Contents1 私たちの身近で幅広く活躍するフィルムデバイス2 フィルムデバイスの活用事例2.1 ... もっと見る

フィルムデバイスの活用事例

フィルムデバイス
NISSHAのOEM・受託開発
Contents1 お客さまの期待に応えるNISSHAのOEM・受託開発2 優れた品質と高い付加価値 ... もっと見る

NISSHAのOEM・受託開発

フィルムデバイスとは
Contents1 フィルムデバイスとは1.1 フィルムデバイスとフレキシブル基板の違い1.2 日常 ... もっと見る

フィルムデバイスとは

フィルムデバイス

見積り依頼/技術に関する相談

フィルムディバイス開発や量産におけるご相談はお気軽にご連絡ください

CLICK